安全スローガンと安全宣言 メッセージとスピーチについて

スポンサーリンク

安全スローガンの重み
安全スローガンを掲げる会社では朝礼のスピーチでも安全衛生に関するネタや話題が推奨されると共に、安全スローガンの自主的な発表が促されます。毎年のある時期、スローガンとして掲げる労働標語、すなわち労働災害防止や労働衛生(労働安全衛生)を宣揚する労働安全標語の募集が行われます。そして優秀な安全標語がスローガンとして職場の各所に掲示されるのです。募集の際、昨年掲示された安全スローガンが例として示されたり、過去の優秀作の安全スローガンの例文を配布する企業もあると言いますが、そんな例は数少ないようです。ともあれ、安全スローガンが適切な場所に掲示されているのを目にすると、危険防止の「安全標識」以上の存在感があります。言葉の力でしょうか。安全スローガンにはそれだけの重みがあるのもまた事実です。

安全宣言の例と発信者

国や自治体が市民の健全な生活を損なう事態・状況から脱して、安全な状況になったことを宣言した場合、「○○の安全宣言」が出された、という言い方をします。かたや、企業が安全週間や安全大会を前に、『安全宣言』を発信することがありますが、これは、来るべき安全週間などに臨んでの決意表明のような意味合いがあります。また、安全スローガンが従業員個々の発意に求められるのに対して、安全宣言には上意下達を感じさせるものがあります。

企業や経営者自身が心から発する「安全宣言」が、従業員個々の安全スローガン作りに寄与するような真摯なものであれば、それは理想ではないかと思います。

神鋼環境ソリューション労働組合が【安全決意宣言】なるものを発信していました。尊い命が失われてしまった事故を教訓に、災害は「起こるかもしれない」、「二度とこのような痛ましい災害を起こさない」ということを安全大会にあたり宣言しています。従業員一人一人の心に訴えかける内容になっていて、安全メッセージとしても秀逸な内容ではないかと思います。

安全決意宣言
http://www.eco-union.jp/summary/booklet/vol54/open54_3.html

工場・建設業 職場の安全宣言の例文

職場の安全宣言に真剣に発信している企業の安全宣言の例を工場及び建設業の中から紹介しています。

工場の安全宣言

工場の安全宣言とは、安全無事故に操業を実施しよう、という内容ばかりではありません。工場周囲の環境問題への取り組みについても、工場の安全宣言に盛り込んでいます。

資生堂大阪工場事業所 安全・環境宣言
http://www.m-saka.co.jp/company/declaration_shiseido.html

建設業安全宣言

建設業の現場における死亡事故は全国に目を向ければ、毎年、どうしても皆無ということはありません。交通死亡事故が皆無ではない現実に似たようなところがあるのでしょうか。しかしながら、当然の如く、作業現場の死亡事故ゼロを目指す企業にしてみれば、痛恨の極みでありましょう。『安全は最高の道徳』を掲げる【阿部建設株式会社】では、毎年の安全大会を大切にして、建設業における安全宣言としています。

安全活動 記事一覧【阿部建設株式会社】
http://www.abeken.co.jp/?cat=18

安全スローガンの例文リメイクに騒然

安全スローガンを前面に押し出す企業は建設・建築業の工事現場や工場を擁する業種に多く見受けられます。工事現場の事務所など、スローガンとして安全衛生標語が掲示されているのを目にします。私の会社は大手の施設を一手に担う清掃現場が主な職域で、毎年秋を迎えると安全衛生標語の募集が半ば強制的に行われています。そして、採用された優秀作が翌年の4月から毎月、現場スローガンとして順次、職域の各所に掲示されるのです。幸い私は標語を作るのが嫌いではないため苦痛を感じることはありませんが、同僚の中にはウンザリといったメンバーがいるのも事実です。ネタはないかネタはないかとこの時期のみ標語のネタの話題に騒然となります。親しい同僚の作品を安全スローガンの例文としてリメイクするなど、義務?の達成に奔走する有様です。ましてや、工事現場や工場に求められる安全スローガンにあっては推して知るべしといったところでしょうか。

安全講話のネタと訓話[コラム]

安全講話とか安全訓話という用語が組織の現場では使用されています。かたや安全朝礼という用語もあり、こちらは朝礼の際に安全衛生に関するお話を一言といった意味合いで使用されているようです。そういった中、会社によっては同様の意味合いにもかかわらず安全講話・安全訓話と言い慣わしている向きもあるようです。訓話とは、教えさとすための話あるいは教訓的な話のことを言うそうです。使用例としては、学校の先生が「朝礼で全生徒に訓話する」といった具合です。また、講話とはあるテーマについて多くの人にわかりやすく講義をすることだそうです。例えば。「憲法について講話する」というように用います。すなわち、講話とはわかりやすいことが条件となり、訓話の場合はわかりやすさもさることながら、上から目線であって、職場にあっては社長や上司の話にふさわしい用語と思われます。[▲コラムここまで▲]

スポンサーリンク

[関連リンク]
安全スローガンと標語
安全スローガンに特化した話題に触れています。
朝礼スピーチのネタと話題
改めて朝礼のスピーチについて考えてみる。
会社の朝礼の目的と内容について
改めて朝礼ネタについて考えてみる。

安全スローガンの提出は強制でなく自主的に

安全スローガンをどうせ提出するなら、自主的に義務感無く行いたいものです。強制であっては、本来の労働安全衛生上も問題があります。私の職場は現場であり、幸いにも朝礼では、安全スローガンを唱和してリーダーがその日の確認事項を述べるだけで終わっています。しかし、本社の方は大変です。朝礼当番が毎日入れ替わりで朝礼のスピーチに安全衛生関係の話題を盛り込まなくてはいけないそうなのです。本社では慢性的に安全衛生の話題、話題と意識付けられているとのことで、話題探しの良い訓練だと苦笑しているとのこと。その話を本社の知人から聞いた時、現場で良かったと思うと同時に自分だったらどうするかを考えて見たのです。スローガンはやはり、強制されるものではなく、自主的に心の中に確立すべきものと考えるのです。

安全スローガン提出への対策

安全衛生標語(安全スローガン)の提出時期がやって来てゲッソリする人達とは反対に、私はそれを密かに楽しみにしています。安全衛生標語や安全スローガンなるものが世に登場してからの長い年月、ネット上や公共のコーナーにはいわば標語のデータベースともいうべきものが多く存在しています。私はその中からもっともらしい作品や秀逸な作品を選択しては密かにPCに分類整理して溜め込んでいるのです。

【関連ページのご案内】

それらの標語やスローガンは全て他人の作品なわけですが、多くの作品に目を通していると気に入った言いまわしや用法・考え方がわかってきて、それらの一部を流用して一つの作品にすることもけっこう容易になってくるのです。半分趣味のような部分もありますが・・そんなわけで、私は安全衛生標語(スローガン)の提出が嫌いではないというわけです。

安全スローガンの分類について

安全衛生スローガンの発表作の多くに目を通していると、スローガンを掲げるべき時期やポイントが見えてきます。それは概ね次のようなものです。

年末年始の安全スローガン
年末年始は特に事故を起こしたくないもの。そんな気持ちとは裏腹に気が緩むのも確かです。緩みがちな気持ちに対して「喝入れて」とか「引き締めて」といった感じの作品が多いようです。
平成23年度(例)の安全スローガン
各年度の優秀なスローガンはスローガンの鑑とも言えましょう。季節や場所を選ばぬ、普遍的なスローガンには関心させられます。
人身事故防止への安全スローガン
安全スローガンの最終目的が人身事故防止にあることは言うまでもありませんが、人身事故を身近に意識させるような作品は意外と少ないものです。それらの作品は人身事故防止という言葉を用いることなくこれを意識させる秀逸なものです。
冬季の安全スローガン
冬季は人も機械も共に動きが悪くなります。また、毎年、交通事故のように冬季に必ず発生するのがスリップ事故です。私の現場でも、管理職が冬季のスリップに気をつけるよう注意を促す中、自らが足を滑らせて骨折という見るに忍びない事故がありました。火の用心と同じくいくら言っても言い足りることのないテーマです。
足場に関する安全スローガン
現場に慣れて来ると、必要とされる足場の確保など、ついつい疎かにしがちです。そしてこれが大事故に繋がっていくのです。足場に関する不注意は慣れと気の緩みの最たるものです。

安全スローガンの作成のさらなる活用
以上、いずれの分類にあっても、秀逸な作品やアレと思うような作品の中には作品の背景となった作者の心が垣間見えるようなものもあります。立派だなあ。そんな考えもあるのか。などなど。それでは、そこで触れた感動を作品の一フレーズと共にスピーチにしたら良いのではないか。そんなふうに考えます。朝礼スピーチのネタに困った時や安全スピーチのネタや話題に迷った時、安全衛生スローガンのみならず、巷の季節の標語なども加味して、このように活用してみるのも一考ではないでしょうか。

交通安全のスピーチと例示について

交通安全スピーチ訓話例示。実はそれは、建設工事現場でこそ必要なものです。安全スローガンの徹底においては交通安全の徹底も欠かせません。交通安全標語の作品集を参照しておくことも必要でしょう。直接的には工事現場内での工事特殊車両の移動・交通の安全確保であり、機材を持った人の交通の安全ということです。

また、一般車道から工事現場へ入るところには交通誘導警備の人間が配置されているはず。これは、交通に関して最も注意すべき場所であるからで、そのことも留意すべきです。安全朝礼においては、スピーチする側もスローガンを唱和する聞き手従業員の側も、交通安全ということを十分に留意しましょう。

【その他の企業関連主要スローガンへのリンク】
  • 品質スローガン 例 : 品質スローガンは製品の品質向上意識の高揚を目的に募集され秀作の例や例文は一覧となって掲示されます
  • 販売スローガン 例 : 販売スローガンはお客様最優先の意識を高めるためのものですが画一的な例が多いのが実情のようです
  • コーポレートスローガン 例 : コーポレートスローガンはテレビ番組などで企業名と共に流される会社のメッセージです
  • 営業 スローガン 例 : 営業スローガンは営利業務の意識高揚の為に募集と掲示がされて公表される一覧では優秀作品の例が公表されます
  • 5sスローガン 例 : 5Sスローガンとは整理(Seiri)整頓(Seiton)清掃(Seiso)清潔(Seiketsu)しつけ(Shitsuke)を念頭に作成されます
  • 健康スローガン 例 : 健康スローガンの例には健康な職場を作ろうという掛け声的なものが多い状況です
  • qcスローガン 例 : QCスローガンの例にはQCサークル活動の活発化を目指すものが第一に挙げられる実情です
  • メーデースローガン 例 : メーデースローガンの例には労働者が権利を主張する強い意志が見てとれます
  • csスローガン 例 : csスローガンの例にはお客様第一という顧客満足を標榜した表現が多い
  • 接遇スローガン 例 : 接遇スローガンの例は看護や介護の現場で近年多く掲示されています
  • VEスローガン 例:VEとは様々な企業が顧客に提供する製品やサービスの価値を高める為に採用している技術です。そして、VEスローガンはVEを推進する上で掲げられます。
  • 安全防災スローガン:安全防災スローガンとは、安全と防災を必要とする各種現場の様々なスローガンを包括的に称する用語として使用されるケースがあります。
スポンサーリンク

カテゴリーの一覧

【人前で話す】教材

最新記事とお知らせ